勝連城
概要
12世紀頃に築城されたと考えられる。
初代城主は英祖王統の2代目・大成王の5男であったとされ、その後勝連按司は5代続くが6代目は伊波按司の6男、7・8代目は浜川按司と城主が交代している。
9代目茂地附(望月)按司は暴君であったが、阿麻和利が討ち倒し10代目の城主となると善政を布き貢租を軽くして民力を培い、海外貿易によって栄えていくこととなる。
阿麻和利に対して琉球国王・尚泰久は重臣である護佐丸を中城城へ配し、娘を阿麻和利へ嫁がせた。
1458年、阿麻和利は中城城の護佐丸を攻め滅ぼし首里へ進軍するが敗れ勝連城へ籠城。大軍の前に敗れ、阿麻和利は討ち取られた。
以後廃城となり現在に至る。
勝連半島の丘陵上に築かれた東西に細長い城(グスク)で5つの曲輪からなっている。
各曲輪は珊瑚質石灰岩の石垣が曲線状にめぐらされており、西側の一の曲輪が最も高く、二の曲輪、三の曲輪、四の曲輪と階段状に低くなり、再び東の曲輪で高くなっている。
隣接する勝連城跡休憩所内には勝連城からの出土品等も展示されている。
住所 | 〒904-2311 沖縄県うるま市勝連南風原3908 | |
TEL | 098-978-7373(勝連城跡休憩所) | |
営業時間 | 入城 | 随時可能 |
休城日 | ― | |
利用料金 | 大人・小人 | 無料 |
関係サイトURL | 勝連城跡HP |
<公共交通機関>
那覇バスターミナルより与勝線(52番)勝連城跡前下車。
<車>
沖縄自動車道「沖縄北IC」より車で約20分
※隣接する勝連城跡休憩所に無料駐車場あり(9:00~18:00)
時間外は勝連城側の駐車スペースを利用。
関連記事
-
-
砥石城(備前)
概要 / アクセス 写真を見る 概要 大永年間(1521年~1528年)に浦上氏 …
-
-
鉢形城
概要 / アクセス / 100名城スタンプ情報 / 付近の関連施設 / 付近の城 …
-
-
伊賀上野城の写真一覧
伊賀上野城の写真一覧 ←伊賀上野城に戻る 白鳳門 本丸表門跡 高石垣 栗石 忍び …
-
-
滝山城
概要 / アクセス 写真を見る 概要 1521年(永正18年)山内上杉氏の家臣・ …
-
-
岩屋城
概要 / アクセス / 付近の城・史跡
-
-
岡山城
概要 / アクセス / 100名城スタンプ情報 / 付近の関連施設 写真を見る …
-
-
安土城
概要 / アクセス / 100名城スタンプ情報 / 付近の関連施設 / 付近の城 …
-
-
岡山県の城郭一覧
岡山城 岡山市北区詳細はこちら 冠山城 岡山市北区詳細はこちら 亀山城(備前) …
-
-
滝山城の写真一覧
滝山城の写真一覧 ←滝山城に戻る 三の丸跡 千畳敷 二の丸 中の丸虎口 中の丸 …
-
-
臼杵城
概要 / アクセス 写真を見る 概要 概要 大友氏と毛利氏の争いの中、毛利氏に備 …