新高山城
毛利元就の三男・隆景が沼田小早川家の養子となったのは1550年(天文19年)。
その後小早川本家を相続した隆景は1552年(天文21年)新高山城の本格的な修築を行って本拠地を移した。
以後隆景が隠居所として1596年(慶長元年)三原城に移るまで小早川氏の本拠となる。
隆景が三原城を築城する際に新高山城の石垣の大石を残らず三原へ引いたとされるが、なお各所に石垣や礎石が残る。
また新高山城には1577年(天正5年)に県立された小早川氏の菩提寺である匡真寺跡も残っており、沼田川を挟んで対岸には小早川氏の旧城・高山城もある。
住所 | 〒729-0412 広島県三原市本郷町本郷 | |
TEL | - | |
営業時間 | 入城 | 随時可能 |
休城日 | ― | |
利用料金 | 大人・小人 | 無料 |
<公共交通機関>
JR山陽本線「本郷駅」下車徒歩25分
<車>
山陽自動車道「本郷IC」より車で約10分
無料駐車場あり(Googleマップ)
関連記事
-
-
勝連城の写真一覧
勝連城の写真一覧 ←勝連城に戻る 訪問日:2014年9月28日 三の曲輪城門 三 …
-
-
名胡桃城
概要 / アクセス / 付近の城・史跡 / 付近の関連施設 写真を見る 概要 沼 …
-
-
高城城の写真一覧
高城城の写真一覧 ←高城城に戻る 第五空堀跡 第四空堀跡 第三空堀跡 第二空堀跡 …
-
-
鉢形城
概要 / アクセス / 100名城スタンプ情報 / 付近の関連施設 / 付近の城 …
-
-
伊賀上野城の写真一覧
伊賀上野城の写真一覧 ←伊賀上野城に戻る 白鳳門 本丸表門跡 高石垣 栗石 忍び …
-
-
杵築城の写真一覧
杵築城の写真一覧 ←杵築城に戻る 井戸 木付城跡碑 サンドイッチ型城下町 ←杵築 …
-
-
清色城
概要 / アクセス 写真を見る 概要 奈良時代からこの地は薩摩・大隅両国間の重要 …
-
-
淀城の写真一覧
淀城の写真一覧 ←淀城に戻る ←淀城に戻る
-
-
新高山城の写真一覧
新高山城の写真一覧 ←新高山城に戻る 番所跡 匡真寺跡 ←新高山城に戻る
-
-
三原城の写真一覧
三原城の写真一覧 ←三原城に戻る 本丸中門跡 三原駅構内 天守台公園 堀 天守台 …