静岡県の史跡一覧
所在地:〒420-0885 静岡県静岡市葵区大岩町7-1
アクセスは車もしくは静岡駅からバス「しずてつジャストライン」にて「りんさいじ」バス停下車
境内は参観自由だが、建造物・庭園内は年2回の特別拝観以外は非公開。
今川氏の菩提寺で、今川館現在の(駿府城)の北西に当たる賤機山の麓に位置する。
今川氏親が前身の善徳院を建立。今川義元が臨済寺と改めた。
今川氏人質時代の家康(松平竹千代)が教育を受けた寺でもある。
特別公開の時には義元をまつる今川神廟や竹千代手習いの間、今川当主の位牌や雪斎、義元、氏輝の像、雪斎の陣中袈裟などを見ることができる。
墓所の最上段には太原雪斎、今川氏輝の墓だけでなく家康関東移封後の駿府城主・中村一氏の墓もある。(こちらはいつでも参ることができる)
所在地:〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-13-2
静岡駅から徒歩10分
1509年に開かれ、徳川家康公の側室お愛の方(西郷の局)の菩提寺である。
境内には西郷の局の墓を始め、徳川慶喜公謹慎之地石碑、キリシタン灯篭(古田織部製作)などがある。
所在地:静岡駅北口駅前広場
平成19年に徳川家康の駿府城入城四百年を記念した「大御所四百年祭」の一環として設置された。
徳川家康像は本能寺の変後の5カ国時代の様子(壮年期)をあらわしている
関連記事
-
-
神奈川県の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 神奈川県内の史跡一覧 小田原市 ◆小田原市 海蔵寺 嘉吉元年( …
-
-
大阪府内の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 大阪府内の史跡一覧 大阪市 玉造稲荷神社 / 一心寺 / 増福 …
-
-
山形県の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 山形県内の史跡一覧 米沢市 上杉家墓所 / 法音寺 / 林泉寺 …
-
-
北海道南部の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 北海道南部の史跡一覧 函館市/北斗市/松前町/江差町 ◆函館市 …
-
-
兵庫県内の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 兵庫県内の史跡一覧 洲本市 國瑞護国神社 / 金天閣 ◆洲本市 …
-
-
京都市内の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 本能寺跡 石碑 石碑1 石碑2 「本能寺の変」の舞台となった本 …
-
-
群馬県の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 群馬県内の史跡一覧 沼田市 ◆沼田市 正覚寺 山門 大蓮院殿( …
-
-
福島県の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 福島県内の史跡一覧 会津若松市 直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地 …
-
-
大阪市内 真田信繁(幸村)・大阪の陣関連 史跡
←史跡一覧に戻る 大阪市内に残る真田信繁(真田幸村)・大阪の陣関連 史跡 201 …
-
-
三重県内の史跡一覧
←史跡一覧に戻る 三重県内の史跡一覧 伊賀上野市 武家屋敷(旧赤井邸) / 長屋 …
- PREV
- 今年も日本どまんなかお城スタンプラリー開催してます。
- NEXT
- 丸子城の写真一覧