下津井城
概要
下津井港の背後の丘陵に築かれた連郭式平山城で東西にわたって城郭施設が構築されていた。
文禄年間(1592年~1596年)に宇喜多秀家が瀬戸内海の要衝として、また岡山城の出城として既存の小城を改築したのが始まりとされる。
秀家が関ヶ原の戦いで敗北した後備前に入った小早川秀秋は、下津井城に平岡重定を置いた。
しかし秀秋が病死して小早川家が断絶後、1603年(慶長8年)池田忠継が備前藩主となり池田長政が下津井城の城主となった。
池田氏は西国大名に対する瀬戸内海の抑えとして長政に下津井城の改修を行わせ、1606年(慶長11年)近代城郭として完成した。
長政が病没すると、1609年(慶長14年)には池田由之が利神城より城代として入城。
由之が明石城に移ると1613年(慶長18年)から1632年(寛永9年)までは池田家の荒尾成利・成房親子が城主になり、同9年(1632年)からは池田由成が城主となる。
その後1639年(寛永16年)の一国一城令により廃城となると由成は近くの天城に陣屋を構え移転した。
住所 | 岡山県倉敷市下津井 | |
TEL | - | |
営業時間 | 入城 | 随時入城可能 |
休城日 | - | |
利用料金 | 大人・小人 | 無料 |
<公共交通機関>
JR瀬戸大橋線「児島駅」から下電バス「下津井」バス停下車。徒歩10分
<車>
瀬戸中央道「児島IC」より約10分
※無料駐車場あり(地図)
関連記事
-
-
奈良県の城郭一覧
大和郡山城 大和郡山市詳細はこちら 信貴山城 生駒郡詳細はこちら
-
-
岩屋城の写真一覧
岩屋城の写真一覧 ←岩屋城に戻る 嗚呼壮烈岩屋城址 本丸跡 土塁 腰曲輪 太宰府 …
-
-
三原城の写真一覧
三原城の写真一覧 ←三原城に戻る 本丸中門跡 三原駅構内 天守台公園 堀 天守台 …
-
-
亀山城(備前)
概要 / アクセス 写真を見る 概要 1532年(天文元年)頃、中山信正によって …
-
-
久留米城の写真一覧
久留米城の写真一覧 ←久留米城に戻る 蜜柑丸跡 月見櫓跡 本丸御殿跡 篠山神社 …
-
-
岡山城の写真一覧
岡山城の写真一覧 ←岡山城に戻る 内堀 内下馬門跡 内下馬門石垣 鉄門跡 大納戸 …
-
-
白河小峰城の写真一覧
白河小峰城の写真一覧 ←白河小峰城に戻る 二の丸跡 桜之門跡 本丸 多聞櫓跡 前 …
-
-
彦根城の写真一覧
彦根城の写真一覧 ←彦根城に戻る 京橋 京橋口門跡 旧西郷屋敷長屋門 鉢巻・腰巻 …
-
-
岡山城
概要 / アクセス / 100名城スタンプ情報 / 付近の関連施設 写真を見る …
-
-
大分府内城の写真一覧
大分府内城の写真一覧 ←大分府内城に戻る 人質櫓 慶長の石垣 廊下橋 冠木門礎石 …